ミッドセンチュリーとは
世紀の中頃という事ですが
どの世紀かというと、今の21世紀ではなく、一個前の20世紀中ごろ
時代が近代に変わりつつあるときのことらしいです
古き良きと近大が混ざったようなインテリア
木材とスチール系のコンビネーションがまさにミッドセンチュリー!
LOWYA 異素材MIX2人掛け
ミッドセンチュリー風ダイニング
このテーブルだけでなく、後ろに写っているラックなども見てください
古き良きインテリアなら全部木材だと思うんです。
ミッドセンチュリーは古いものと新しいものの融合なので、スチールなどもインテリアに入ってくる
LOWYA ダイニングテーブル
ミッドセンチュリー風ダイニングテーブル <4人用>ベルメゾン
均一に入った美しい木目と、落ち着いたダークブラウンの色合いが印象的なウォルナット材の突板を使用したダイニングテーブル角に丸みを持たせたフォルムとツヤ感がミッドセンチュリー風のレトロな雰囲気を醸し出しています。先に向かって細くなるシャープな丸脚で、大きさのわりにスッキリと置けるのも特長同シリーズで、ダイニングチェアとベンチもご用意しています。サイズは「幅135cm」と「幅160cm」からお選びください
モダンダイニングチェア2脚セットベルメゾン
ファブリックとスチール脚の組み合わせが新鮮モダンな印象のダイニングチェア。ウレタンをたっぷり詰め込んだ広めの座面は座り心地も抜群また程よい高さと傾斜のついた背もたれは深く腰掛けられ、まるでパーソナルチェアのようにゆったりくつろいでいただけます。バックのキルティングデザインでミッドセンチュリー風のアクセントを添えています。カラーはブルーとグレーの2色をご用意しています。
ブラックカラーのダイニングチェアベルメゾン
丸みのあるやさしいフォルム×表情のあるファブリック地がおしゃれ背以外をマットブラックカラーでまとめた、ミッドセンチュリーデザインはインテリア性抜群座面には合皮素材を採用し、汚れてもお手入れラクチン背もたれ・座面にはもっちりとしたクッション材が設けられており座り心地も快適。
ミッドセンチュリーインテリアアイテム
木目とスチールを合わせると何となくはミッドセンチュリーになりがちですが
例えばこのテレビ台の脚は、スチールでもないですが、雰囲気はミッドセンチュリーっぽいですね
デザインや色使いで雰囲気は出せる
LOWYA 日本製 ミドルテレビ台
天然木のヴィンテージ調立てかけ式ミラーベルメゾン
全身がしっかり映るサイズの立てかけ式ミラー1940~60年代のミッドセンチュリーをモチーフに、現代の暮らしにも合うデザインに仕上げてます。ミッドセンチュリーな雰囲気を踏襲し、深みのあるブラウン色にミラーの内側にゆるやかなカーブを描いたデザイン飛散防止対策としてミラー裏面は、全面テープ貼りの仕様。歪みを少なくするため、5mm厚のミラーを使用しています。背面には転倒防止の為、壁への固定紐と三角環が取り付けてあります。
ヴィンテージ調ガラス天板ローテーブルベルメゾン
1940~60年代のミッドセンチュリーをモチーフに、置くだけで様になるような感度の高いガラス天板のローテーブル木部のツヤがきれいに見えるように小口に丸みを取り入れたデザイン深みのあるブラウンもミッドセンチュリーを踏襲しています。棚板には1mmの溝でヴィンテージ風のアレンジクロス柄を表現し、デザインのポイントに!ガラス天板なので棚板部分はディスプレイとしても使用しても◎、読みかけの雑誌やリモコンなどの収納スペースとして使用しても◎幅60cm×奥行50cmと小ぶりなサイズなのもポイント。狭い部屋にも置きやすい。ソファーサイドに置いたり、レイアウトを楽しめます。
スタンドフロアライト「Svante」 <径約36×高さ約151cm>ベルメゾン
お部屋にやわらかな明かりを届けるスタンドライト。ミッドセンチュリーを思わせるシックなデザインが魅力2枚重なるファブリックセードと、ゆるやかに太さが変わる支柱が、シンプルな中にも存在感を感じさせます。セード上部の反射板が電球の光を反射し、光源を下へと広げて足元も明るく照らします。
スタンドフロアライト「Svante」 <径約36×高さ約151cm>
リビングルームにはソファやテレビ台を
ソファはレザー調でもミッドセンチュリーなテイストに
LOWYA ソファ 2人掛けローソファ
テーブルはガラステーブルにしたり、木材以外と合わせると雰囲気出ます