キャスター付きのテレビ台
滅多に動かさないなら必要ないと思います
動かせばフローリングに傷が付きそうですし
大きな地震の時にグワングワン動きそうですし…
ただ、狭い部屋だと、ちょっと動かしたくなることもありますよね
そういう時に小回りが利くという利点
なにより、車輪がついているということで、メタリックな部品が見えることも多く、ナチュラルなインテリア館を損ねるデザインが多い
できるだけ、北欧インテリアの邪魔をしないように、木目多めでキャスター付きのテレビ台を
狭い部屋だからこそどこにいても見える場所にテレビを置きたいので、コーナーに置くとワンルームなら、たいていどこからでも見える
このテレビ台をコーナーに置いた場合のデッドスペースはこのくらい
テレビの後ろは熱がこもりやすいので、このくらい空いていてもいいような気もする
夏は特に空気がもわっとする
ダークカラーでシックにするか、ナチュラルカラーで明るい北欧インテリアにするか
お手頃価格で、一人暮らしの強い味方♪
コーナーに置くのが嫌な場合は、普通に長方形のボードで
幅80×奥行29×高さ40cm 32型対応
山善 テレビ台
かなり小さい
幅50.2 高さ39.4 奥行29.4cm
幅このくらいだと、PCのモニター位?
白井産業 テレビ 台
テレビが大きい場合
お洒落なテレビ台は隠れキャスターになっていて、パッと見キャスターがついているとわからないデザインもあります
こういう感じ。キャスターが見えないですよね!?
キャスター付きなので移動もラクラク
Remonte 隠しキャスター付きコーナーテレビ台(dinos)
お洒落にしようとすると、金額も上がりますが
キャスター付きテレビ台、大きいテレビ向けということで探すと
これも隠しキャスターで見えないデザイン
[山善] テレビ台 【~46型対応】
おなじみのデザインはたくさんある