横幅がある机があると、奥行きがあまりなくても作業する場所が増えるので、結果的に省スペースになる
たとえばパソコンをしていて、何か紙に書きたいときはパソコンをぎゅっと押して、手前に作業スペースを作ってから、何かをちょっと窮屈に書いたりしがち
横長デスクは、左と右で作業を分けることができるので、奥行きが40センチ位しかなくても意外に作業がはかどります。
やはり、作業はきちんと分けた方が、物もなくなりにくいですね
あれどこやった?の時間も節約できる
パソコンデスク 引き出し付き (LOWYA)
ちなみにこのサイズは幅160×奥行70×高さ72cm
幅80センチのデスクを2個並べるのもいいですが
最初から横幅広めの利点は、キャスターの椅子で横に滑れるのが便利なんです
シューっと移動できる
仕事はパソコンだけじゃない
裁縫作業台
ミシンをロックミシンと並べたり、
ミシンxアイロン台など
作業の移行がスムーズだとはかどります
LOWYA ミシン台 作業台
幅151~180cmまで選べるワークデスク
すっきりシンプルなデザインでインテリアにも馴染みやすい、奥行44.5cmの薄型ワークデスク書斎やリビング、子供部屋など置くスペースに合わせて横幅ピッタリのサイズが見つかるオーダー仕様になってます。コの字型の簡易なデザインながらも、天板下には補強板を施しているのでつくりはしっかりサイドにラックやチェストを置いて、自分に合った作業スペースを確保できます。
ベルメゾン
この机は幅140センチ
パソコンとモニター並べても結構余裕がある
右端でお弁当も食べられそう
シンプルでお洒落ですね
配線を通す「道」「穴?」があるのはポイント高い!
ワークデスク LOWYA
意識高い系デスク
デスク UP TOWN FURNITURE
ネットで家具を買うと、価格の比較が簡単にできるので、
同じものでも店によって高かったりするので、いろいろチェック。
Amazonも家具があって、比較も簡単です。
日本の中小企業が出しているような家具も意外に豊富