北欧インテリアに合う、シンプルでお洒落なティッシュケース
北欧インテリアというと、無駄がない、すっきりした印象
リビングに置くならこういうデザイン性あるティッシュケースも
【POSH LIVING】
こちら、形が予想外じゃないですかw丸い
生活感の出やすいティッシュやトイレットペーパーをセットし、おしゃれなオブジェのように置けます。
ディノス
カラーバリエーションがすごいです
ディノス
インテリアのアクセントなるキュートなティッシュケース。生活感の出やすいティッシュやトイレットペーパーをセットし、おしゃれなオブジェのように置けます。日本で職人が一つづつ手作業で色を付けているから、どこか優しい雰囲気に仕上がっています。なごめる形で生活感をカバー。
縦置きティッシュケース
2001年に生まれたマークスインターナショナルのオリジナルブランドであるDUENDE(デュエンデ)
横置きより約1/2の省スペースになり、最後までティッシュをスムーズに引き出すことができます。DUENDE(デュエンデ)
人々の生活必需品であるにも関わらず、部屋の風景になじまないティッシュボックスの存在を見事にインテリアシーンに溶け込ませてしまった「STAND!」。シンプルなデザインとカタチは、今後も縦置きティッシュケースのスタンダードであり続けます。
STAND!は、2006年に「品質の良さ」「使いやすさ」「商品としてのバランスの良さ」が認められグッドデザイン賞を受賞しています。
デザイナー:Genta Kanayama
並べておくことはないにしても、角に置くとオシャレ♪
ビジネスホテルの窓側にティッシュがこうやっておいてあったら、めちゃめちゃ探してちょっと腹が立ちそう
せめて赤とか黄色とか目立つ色にしてw
【DUENDE/デュエンデ】縦置きティッシュスタンド STEEL
ニュアンスカラーも
普通のティッシュケース
やさしいまるみの北欧モダンティッシュボックス。
ディノス
色選びも楽しめる多色展開。
収納付きのティッシュケース
なめらかな曲げ木のデザインで小物を入れるのに便利な引出付き
ディノス
2段目はハンドクリームや目薬など、ちょくちょく使う身のまわりの小物などをまとめて収納できます。ありそうでなかった、小物も収納できる2WAY仕様。
製造は、越前漆器の木地造りで匠の技を受け継ぐ国内メーカー。京都と金沢という文化的都市に囲まれた地域的条件に位置する福井で、技術と伝統を活かしながら現代様式にあった製品を生み出しています。
スタンド収納があるティッシュケース
ペンや、リモコンなどテーブルに置いておきたいものを入れておくのにいいですね
壁にティッシュケース
これ、冷蔵庫にくっつけてキッチンペーパー入れておくのもいいですね
マグネットがない壁紙にはお手持ちの石膏ボードピンや押しピンで、タイルなどのピンが打てない場所には付属の両面テープの接着パーツを
別売りの専用マグネットシートをつければ冷蔵庫にも簡単に取り付けられる
カラーバリエーションもある
【WALL PT】ペーパーケース