ミッドセンチュリー風 カウンターでかっこいいキッチンに
レトロとモダンの中間のようなカッコいいけどどこか懐かしい印象のミッドセンチュリーインテリア
今回はダイニングづくり
ミッドセンチュリーとは20世紀半ばのころアメリカで流行り出したインテリアジャンル
古いものと新しい素材の融合されたデザインが多く
例えばスチールと木材を合わせたり
レザーアイテムを入れるとよりかっこよくミッドセンチュリーなスタイルに
かっこいいモダンな印象のデザインのインテリア
バーカウンターのようなテーブルを置くのもかっこいいですよね
ミッドセンチュリーなカウンターテーブル
塩系インテリアに合うカウンターテーブル
マットな質感のアイアン×木を組み合わせスタイリッシュなかっこよさを見せるカウンターテーブルです一人暮らしのお部屋にも置きやすいサイズ感ながら、天板下に棚を備え使い勝手は抜群お求めやすい価格なので、インテリアを一新したい方やこれから新生活を始める方にもおすすめです
ベルメゾン
天然木ウォルナット材を贅沢に使用したカウンターテーブル3点
天然木ウォルナット材を贅沢に使用した、高級感あふれるカウンターテーブル3点セットです質感を生かしたシンプルな佇まいが魅力です天板角には丸みをもたせた優しいデザインで、幅広いインテリアに素敵にマッチ丸型フォルムのハイチェアの座面は、合皮素材でお手入れもラクチンですしっかりとカーブを付けた背板のあしらいで、座り心地もGOOD
収納力の高いカフェテイストのバーカウンター[日本製]
しっかり収納しながら空間の間仕切りができるカウンター天板下にはマガジンラックがついており、お気に入りの雑誌など飾ることができます。裏面の天板下にはBOXを置けるスペースを大量に備えており、キッチン周りの小物などお好みで仕分けて収納できる仕様背面に足置き用のバーが付いていて、イスを置いてカウンターとして使用できます。天板はお手入れしやすい強化プリント紙を使用ツートンの木目調デザインでお部屋になじみやすい
DIY テーブルが天然木なら色を変える♪
すでにニスが塗られているなら、ヤスリで剥がさないといけないかもしれないですが
その後で。
普通のペンキだと木目も消えてしまいますから、
オイルステイン加工などにするとビンテージっぽくなってかっこよくなりそうですよ♪
塗る前にヤスリ、サンダーなどで表面を均すときれいに仕上がりそう
ニスは物理的に削って剥がす方法が思い浮かんだんですが、
塗料葉がし液も売っているようです
大物家具は天然木にしておくとDIYでいろいろ遊べる