収納の定番ラックのデザインですが、すっきり見える、狭い部屋に圧迫感を与え難いデザインのこういう骨組みだけのすっきりしたタイプの棚。普通の棚と比べてみます。
どちらもシックでっこいいですが、左の方は後ろの壁も透けて見えている分、物体としての体積が小さく感じませんか?
たくさん本・物を詰め込みたいときは、後ろに落ちたりしてイライラするんですが、適度な量で、かっこよく収納したいならこういう骨組みだけのラックがかっこよくてすっきり☆
ヴィンテージ調オープンラック
男性のお部屋や男前インテリアにぴったり素材感がさりげなく存在感を放つ、クールなたたずまいのオープンラック。天板と中段の棚板には、オイルステイン仕上げをほどこした天然木をブロック調に配置しました木目の濃淡具合がレトロ調の雰囲気を盛り上げています。ブラックスチールが周りを囲んでいるのも重厚感があってオシャレ足元の棚板を桟状にしたことで抜け感を出しているので、全体がダークカラーでもバランスよくまとまっています。
ベルメゾン
マニッシュテイストのリビングラック
天然木を思わせるエンボス加工を施した木目調シートを使用今風インテリアに馴染む、ややくすみ感のある木目調×アイアンデザインのリビングラック。細みフレームのすっきりとした佇まい
ベルメゾン
引出し付きラック
細いアイアンと中天板のオープン部分が軽やかな印象を与える引出し付きのラック棚の奥行は上にいくにつれ、奥行きが浅くなるので、圧迫感を与えずリビングにも置きやすい引出しは実は不織布製なので、リビングで散らかりがちな子供のおもちゃやぬいぐるみの収納にもぴったり。引出し前面にブラウン木目のプリント紙化粧繊維板を貼り付けてあるのが高見えポイント取っ手が木製だったり、下の棚板部分がメッシュなのもちょっとしたデザインポイント。
ベルメゾン